2泊3日勉強合宿から帰ってきました。
とても有意義な時間を共有できたと思います。
さっきまで小一時間ほど浸ってました笑


初日;開講式


授業!

2日目;勝負のファイナルテスト前!


翌日クラス決めファイナルテスト!中3

クラス発表!!!


小6中学受験ONE(みんな仲良し)

最終日;合宿まとめテスト


食事の時間(唯一の心の安らぎ (^^;)
目の色を変えて取り組む姿、
誰よりも早く自習の机に向かう姿、
悔しくて泣いた姿、
仲間を思いやり、優しく声をかける姿、
勇気を出して質問に来た姿、
それぞれが気持ちを行動で示してくれました。
その自分発動のアクションが必ず次につながっていくことでしょう。
中3小6受験生のみんな、お疲れ様でした!
私たち講師スタッフも全力を注ぎました。
4年ぶりの大規模な勉強合宿!
台風によって直前の予定調整等もあり、
もう正直、中ではバタバタでしたけど、
今日、合宿を終えて帰っていく塾生たちの表情を見て、
なんだか疲れも吹っ飛んじゃいました。
とっても楽しかった!
あっという間の3日間でした!
この一言に尽きます。
そうそう、合宿作文(宿題)出してくださいね、お盆明けに。

( 記念写真 2023年8月11日 宗像グローバルアリーナ)
明日からお盆休みいただきます。
8月16日から夏講再開します。
それでは!
【追記】実は今回の合宿テキスト作成にあたり、巻頭にメッセージを挟み込みました。お時間ありましたら是非ご一読ください。
いよいよ合宿が始まります。一度、心を落ち着かせてから読んでください。受験勉強はよく登山にたとえられます。自分の目でその景色を見たい、自分の足で山の頂に立ってみたい、そんなワクワクした気持ちがこみあげてきたその日から、てっぺんに立つための計画と準備が始まります。
登山家の挑戦はいつも命懸けですから、何度も何度も計画を練り直し、あらゆる角度から点検し、リスクを減らし、念には念をいれて準備をするわけです。
今のキミたちは、登山でいえば、ちょうどそのスタートラインに立とうとしています。勉強体力を身につけ、自分の強みと弱さを知り、十分な助走をとること、これらがこの夏の大目標であり、この合宿はそれを凝縮して体験できる3日間です。
そう遠くない未来において、キミたちは必ずそのときがやってきます。けっして他人事ではありません。そのときの自分の姿を想像してみましょう。人間、心底、本気になれば、ほんの数ヶ月で劇的に変わります。ミラクルは待っていても訪れません、自ら起こすものです。全ては普段の心構え、キミの無意識の行動にかかっていると言ってもいいでしょう。
来春、第一志望のサクラを咲かせるために、そのために必要なことは何か、自分に足りないチカラは何か、この3日間で、その正体をつかんでください。心の準備はできてますか。小6のみんなも中3に負けるな!さぁ、いくぞ!