春休みの宿題(私の)

 

 

おはようございます。

 

 

4月4日の朝、快晴。

とはいえ、

庭先に出てみたらキリっとした空気、

サクラの咲く季節とはいえ、

まだ冬の寒さも残っていますね。

 

 

昨日で春期講習を終え、数日お仕事休みです。

 

業界的には正月休み。笑

 

 

オフの日ほど、

あれやこれやしたくなる症候群のせいで、

いつもより1時間も朝早く起きちゃいました(^^;

 

 

そんなこんなで、

 

まずは春休みの宿題をしちゃおう!

と、ブログ書いてます。笑

 

あ、宿題じゃないか、自学かな。

 

 

f:id:ch-imai:20190404091530j:plain


 

さて。

 

春講は新メンバーが大勢来てくださったおかげで、

以前からの在籍生にも刺激となり、

また、社内も新人事体制のスタートと重なり、

フレッシュな空気で取り組むことができました。

 

いい講習会になったと思います。

 

 

おそらくご家庭でも、

塾のこと、話題になったことでしょう。

 

ならなかったのならちょっと悲しいかな…

 

 

まぁそれはさておき、

 

そういうことに想いをはせて、

想像してみたり、

あるいは実際に聞いてみたりして、

数値には出ないそういった見えないものを、

見ようとする気持ちこそ、

実は私たちの仕事にとって大事なんじゃないの?

そんなことを思いながら今、綴っています。

 

 

ところで、

ってこともないですが、例えば…

 

机に向かって問題解いてる時間だけが勉強なのでしょうか。

 

 

そりゃ我が子のそんな姿を見ると、

親は安心して「勉強してるぞ、よしよし!」

ってなるかもしれないけれど、

それ以外の時間は一切、

全く勉強のことが気にならないとしたら…

 

おそらく成績はそれほど変わらないと思います。

 

 

それは心が変わってないから。

 

 

やや穿った見方をすれば、

勉強してるフリをしてるだけかもしれないし、

勉強=作業、つまり脳ミソは働いてないかもしれない、

で、結構その可能性が高かったりします(⁻⁻;

 

 

ま、でも確かに、

何かの芽生えであることに違いないので、

そこは前向きに捉えてあげて

「頑張ってるね、続けようね」

と温かく声かけしてあげてくださいね。

 

 

人は心が変わってきたとき、

いつどこでもそのことが気になり始めます。

 

 

気になり始めるとアンテナが高くなります。

自分に引き付けて捉えるわけです。

 

そしてある時、ハッとする!夢中なんだなって(^^;

 

 

恋愛とか趣味とかそんな経験ありませんか?

 

それと同じで(いや同じじゃないか‥)

勉強なんてやろうと思えば、

いつどこでもそれも一人でできる!

実際、考えることなんて机要らないですからね。

 

 

これは経験上、言えることですが、

 

学力高い子は何気ない会話をしてる途中でも、

いきなり勉強に関することを喋ったり、

いきなり「そういえば先生、こないだの話ですけど」と

気になってることを確認しようとしてきます。苦笑

 

つまり、ずっと脳の片隅に置いています。

 

 

話を戻すと、

 

私たちの仕事の場合、

デスクワークだけが仕事じゃないし、

授業だけが仕事でもない。

 

目の前の塾生に最善手を打つためには、

その都度付け焼刃の対処ではなく、

やはり、どれくらいくらい準備してきたか、

「心の予習」をしてきたか、

それが人の心に届くか届かないか、

言葉が響くか響かないかの生命線だよなと…

 

 

私自身、肝に銘じておきます。

 

また、このあたりの意識は、

講師スタッフ全員とベクトルを合わせていきます。

 

 

新学期は4月8日(月)スタートです。

 

 

そうそう。

 

もうすぐ平成から令和ですね。

元号がこれほど人の気持ちを動かすなんて、

まぁ正直、思いもしませんでしたが。

 

新しい時代へのカウントダウン!

 

 

では、よいお年を。笑