imaism
保護者様向けの塾報「ちくしん通信」は、 たしか、開塾3年目(2003年)から書き始めました。 それ以来、毎月発行し続けて今月は第197号。 来年2020年の2月が200号!ということで なんか偶然にも「2」と「0」がそろっちゃうぞー! 今、気づきましたけど(^^;…
来期に向けて同志を募集しています。 枠は社員・パート・アルバイトを含めて、 3名~4名程度になる予定です。 (バイトからの社員登用もあります) 勤務形態や時間等の詳細は、 ご応募いただいた方の意向をお伺いしたうえで、 面接等の審査後に採用を決め…
10月になった。 いよいよ10月、 2019年も残り3カ月。 ついに10月、 今年度下半期突入。 やっと10月、 最悪の9月とバイバイ。 そして10月、 10に合わせたかのように、 消費税10%(‐_‐; なんですかね、 この無力感というか、 やるせなさというか、 国民の声…
ここ数日、 午後になると雨 ☂が降ります。 そのおかげで残暑も和らぎ、 朝晩は過ごしやすくなってきました。 ま、でも、 これは私のわがままですが、 今日は快晴の夏空、真夏日で締めくくりたかったよ。笑 ‥ ホント人間って勝手なイキモノです(^^; さてと…
福岡から東京へ向かうちょうど真ん中あたり、 大阪上空で撮影した雲の上です(^^; おはようございます! 出張から昨夜帰り着き、 数日ぶりに福岡で朝を迎えました。 やっぱり落ち着きますね。 2019教育ITソリューションと首都圏塾巡りの旅。 たくさんの気付…
気がつけば、早くも6月半ば... あと数週間もすればセミも鳴き始めるでしょう。 夏が近づいています。 中学生の部活動も中体連に向けてピークを迎えます。 体力的にも厳しそうですが、 自分で上手く心身をコントロールしながら 乗り越えていくことも人生経験…
GW連休から久々の更新です(^^; あれやこれやと立て込んでおります… 各方面との打合せの波が押し寄せてきたところに、 月謝塾報、校外学習イベント、夏期講習案作成、 個人的には人間ドッグ&脳MRI検査を受けたりと、 なかなかブログ更新画面を開けず…
昭和天皇崩御により「平成」の世が始まったのは、 私が高校2年生のとき、年が明けてすぐのことだった。 当然のことながら、日本全体自粛ムード。 たしか、学校も2日休みになった。 昨今の令和ブームのような「新時代到来!」という期待感など全くなく、 重…
平成時代最後の出勤日となりました。 明日から2019GW大型連休に入ります。 9連休なんて社会人になってから初のことで、 いったいどうなるやら... 嬉しいというより少々怖くもあります。 どうなるのでしょう(^^; さてと。 新学期に入り、3週間経過しま…
おはようございます。 4月4日の朝、快晴。 とはいえ、 庭先に出てみたらキリっとした空気、 サクラの咲く季節とはいえ、 まだ冬の寒さも残っていますね。 昨日で春期講習を終え、数日お仕事休みです。 業界的には正月休み。笑 オフの日ほど、 あれやこれや…
3月24日の日曜、昼下がりです。 明日から「新年度(2019年度)」として、 全学年一つ学年を繰り上げて授業を始めます。 昨夜で春講準備は全て完了! 本館のRevo(オンライン英語)教室の工事もひと段落、 教材や時間割等の配布物もバッチリOK! あとは… …
(以下、来週郵送の塾報「ちくしん通信」に掲載しています) 【2019年度 校舎運営体制】 教室運営・塾生指導の核となる「校舎長」および「副校舎長」に関して、春期講習会から、以下のとおり、新人事体制に移行してまいります。 ※各学年・クラスの担任講師に…
(2週間ぶりの更新になります。ごめんなさい(^^;) 学習を通して知識を身につけ、 また、疑似体験を加味して、 具体と抽象との間を行ったり来たりしながら、 知恵に昇華させていくために「教育」はあるのだろう、 自立した人に育つための土台作りが「教育…
昨日、小6中学入試が開幕! 今週末には中3難関私立入試、 来週には高3センター試験と続きます。 新年を迎えたばかりですが、 早くも2019受験シーズンに突入!!! ここから怒涛の70日! ちくしん第18期受験生に温かいエールをお願いします。 さてと、 ご…
本日、2018年の仕事納め。 今年もなんとかゴールに辿り着きました..(^-^; 新年は1月2日の13時から、 中3・小6受験生は冬講授業を再開します。 今日はヘトヘトで今年を振り返る余裕ありません。 脳が完全に思考停止してます… ごめんなさい、帰って寝ます!笑…
ただいま、猫の手も借りたい状態です(-_-; 作っても作っても、捌いても捌いても、次々にやってきます。 ありがとう、お仕事。笑 今週末まで塾生保護者懇談(二者面談)進行中です。 冬期講習や月謝準備、願書提出、新構想の打ち合わせ等、盛沢山。 頑張ら…
「ドカベン」明訓四天王です。 主人公のスラッガー山田太郎、 小さな巨人エース里中、 悪球打ちの男・岩鬼、 そして天才ピアニスト秘打殿馬。 子どもの頃、 ドカベン全部(48巻)だけじゃなく、 続編の「大甲子園」も全巻買い揃えてました。 ま、野球部でした…
練習でできないことが本番でできますか。 100回の練習の先に、 101回目にできるかもしれないし、 それでもやっぱりできないかもしれない。 でも102回目にチャンスがまわってきた! そういうのをたぶんミラクルと呼ぶのです。 確かに、世の中に「絶…
先週末の金土日、関西出張一人旅でした。 おかげで今週は関西弁が絶好調!笑 教育ICTソリューション展示会に行くついでに、 大阪、京都、奈良、それぞれの地で躍進中の塾を訪問! それぞれに刺激とヒントを受けて福岡に帰ってきました。 一言でいえば、疲れ…
昨日は今年一番というぐらいの秋晴れ! 絶好のアウトドア日和ということで、 お出かけされたご家庭も多かったのではないでしょうか。 さて。 先週末で仕事もヒトヤマ越えたので、 ここはおもっきり遊ばなきゃということで(笑) 昨日は娘と糸島方面にお出か…
今、塾業界では「二月の勝者」という漫画がブーム! いえ、塾業界の人間に限らず、 お子様が中学受験をされる親御さんにもコアなファンが多いとか。 そこで! 完全に乗り遅れてしまう前に、私も読んでおこうと思い、 出たばかりの3巻までまとめ買いでゲット…
昨日、人生初の言葉と出会いました、たぶん。 それは「弱い紐帯の強み」という言葉。 大学進学の意味を有識者がどう捉えているのか、 それを調べていくうちに遭遇した言葉です。 読みは、ヨワイチュウタイノツヨミ。 いったい何なんだ、これは・・? そう思…
ギターを練習し始めて1年経ちました。 ちょうどこの「はてなブログ」に引っ越したときに始めています。 そのときの記事がこちら。 chikushin-imai.hatenablog.jp この1年でギターを触らなかったのは、たぶん10日ぐらい。 入試で早朝から動かなきゃならな…
スマホと格闘すること3日経過… (^^ゞ ↑ 使い込んだ感、出てますねぇ(苦笑) ガラケー卒業!スマホ初心者です、はい。 各種設定、アカウントやらWi-Fi やら、 ラインをパソコンからスマホに移行するやらを、 あっちこっち画面に飛ばされながら進めてます...…
こんばんは。 先週からドタバタしておりまして... あ、来週も忙しくなる予感...(^-^; 久々、ブログ更新しますね。 夏期講習まとめテスト(模試)の結果が返ってきています。 8月末時点の現在地を知るためのテストでした。 今日やっと、中3の県模試結果が…
こんばんは。 ここんとこ寝てもすぐ目が覚めてしまい、 良質の睡眠が取れていません。 今日こそ寝ようと思ってベッドに潜り込んだのですが、 早すぎたのか全く寝つけず… で、眠気が訪れるまで、 ブログ書いておこうかなと思いまして、 今、パソコンを開いた…
本日、夏期講習の全日程を終えました。 異常気象と言われる猛暑が続いた今夏、 塾生のみんなも、講師スタッフも、 1ヵ月余りの夏の長丁場ご苦労様でした。 なんとかゴールに辿り着き、私もホッとしてます。 でも、 私の胸の内を明かすと、 何かモヤモヤした…
今日のブログは塾の話題ではなく、 ついこないだのお盆休みのことを書いておきます。 たくさん遊んできたもので(^^; 合宿を終えた翌朝、新幹線で姫路まで2時間ちょい。 当然、車内では爆睡(笑) その日は親戚の法事の後、高校野球部の仲間と飲み会。 翌…
さてと。 約束通り、本日2回目の更新! 2週間ほど前からツイッターでも呟いておりましたが、 母校(兵庫県立小野高校)野球部が見事な快進撃を続け、 なんと西兵庫県大会ベスト4進出! 学校創部史上最高の結果を残し、 高3野球部員の後輩たちは最後の夏…
週末土曜の夜。 ほんの少し解放されるひとときです。 日付変わって22日(日)になりました。 来週月曜23日(月)に夏講初日を迎えます。 はじまりの1週間がとても大事なので、 土曜の夜だといっても、 今日はさすがに安堵感や解放感より、 やっぱり緊張感や…